++ 駄々
(社長)…784回
|
|
はじめまして。 三人の男の子(今、小6、小4、小1)とおっぱい生活しました、駄々です。
三か月を過ぎた頃から、お子さんがあまりしっかりおっぱいを飲んでないように思えて心配されてるのですね。
定期的に、しっかり、飲んでくれる様子が見て取れるとママも安心なんですが・・・・こちらの望むようにはふるまってくれないのがつらいところですね(涙
しっかり飲まないなーと思うようになってからの2カ月強、赤ちゃんの様子はどんなですか? おしっこはちゃんと出ていますか? うんちも出ていますか? よく笑い、よく泣きますか? 手足をよく動かしてますか?
上記のことが「○」でしたら、授乳の回数や飲んでいる時間等は、あまり深刻に考えなくても大丈夫だと思います。 エアコンはお使いだとは思いますが、この暑い夏を元気に乗り切ってるということは、赤ちゃんが自分に必要な分はちゃんと飲んでるということだと思いますよー。
ママのおっぱい詰まりは、実は「詰まる」のじゃなく疲れからくる乳腺の炎症なので、なるべく身体を休めてくださいね。 水分をとらないと「どろどろ血」になって炎症のもとなので、水分はこまめにとって、ごはんも食べてくださいね。 ママのからだは、赤ちゃんが飲む分に合わせておっぱいを作りだす量を調整してくれます。ただ、即対応はできないので、少し(数日)遅れてカラダが追いつく感じになります。飲む量が減った時も、飲む量が増えた時も、赤ちゃんの要求に少し遅れてママのカラダがおいついていきます。
離乳食もスタートされたとのことなので、授乳回数や飲む時間は短くなっても不思議じゃないですし、赤ちゃんは「欲しい」と思ったらがまんしないで何回でも泣いてほしがりますから大丈夫です。
育児書や、インターネットの情報などで、ママは「こうするべき」「こうしなくちゃ」と思い、「こうなるはず」といろいろ予測をたてて対応しようとするんですが、赤ちゃんはそんなこと全く知らない「自然のまま」生きています。 赤ちゃんはこちらの情報に合わせて行動してはくれませんから、ママは予測どおりにいかなくてイライラしがちなんですが、こちらのペースに赤ちゃんを合わせようとするのではなく、赤ちゃんの要求にママが上手に合わせることが楽に赤ちゃんと共に過ごす秘訣かなぁと(今となっては)思います。
赤ちゃんが元気なら、「飲む?」っておうかがいして「いらなーい」って言われたら、「あ、そう、じゃあまた欲しくなったら言ってね」くらいで大丈夫です。
赤ちゃんの生きる力を信頼して、不安を少し手放して、こちらのペースを少し緩めてみませんか?
.. 8/30(Fri) 17:00[3271]
|
|